生徒が手を動かして考える塾
- T Shun
- 3 日前
- 読了時間: 1分

小学生の授業では「自転車のパンク修理」も教材です。
道具の使い方はもちろん、空気が漏れいてる箇所をどうやって特定するのか、なぜパンクが起こるのか、パンクが起きないためにはどんな予防策が考えられるかということ等を実際に手を動かしてもらいながら学べる機会となっていました。
ちなみに私は大学生の時に自転車屋でバイトしていたことがあるのでパンク修理はまあ慣れたもんです。
修理後はチューブ、パッチ、ゴムノリ、スポークといった用語を辞書で調べ、どのように説明されているのか生徒と一緒に確認しました。
このように学校で学ぶ教科学習のサポート以外にも、ご家庭のご希望に合わせて様々な授業展開をしております。
お気軽にご相談くださいませ。
コメント